ボルダリングに挑戦するあなたの背中をポンと押したい。

トレーニング

【再まとめ】手軽さ順に紹介!自宅でできるトレーニング方法

体を鈍らせてはいけない

本当に脂肪燃焼する?HIITトレーニングの注意点と効果

HIITだけでは痩せない?

自宅でから一歩も外出せずにできるクライミングトレーニングまとめ!

家から出ずに強くなろう。

スラブ4級な超苦手だった私が1年で2級一撃するまで成長した話

スラブの3級はどうやっても無理だったわたしでしたが…

ボルダリングの2級はなぜ難しいのか?2級の課題が難しく感じるその理由と対策

下位グレードの練習は上位グレードの練習にはならない。

ワークアウトエリアが増設!新しくなった品川ロッキーに行ってみました

進化した品川ロッキーに期待!

ボルダリングアプリSatellite 完登課題を管理・可視化して強くなろう!

ボルダリング課題管理して強くなれる!

効率的に強くなれ!ボルダリングにオススメプロテインをまとめたよ

ボルダリングで強くなるためには栄養面にも気を配ろう。

ここからさきは上級者!3級課題の攻略ポイントは極悪ホールドとオブザベ!

とにかく悪いホールドがたくさん出てきます。

ボルダリングの4級課題をクリアするコツは?ホールドをよく観察しよう!

5級課題が脱初心者の級、4級課題は中級者入門編。

ボルダリング5級課題の攻略方法!ホールドの使い方を知れば登れる!

初心者の登竜門的グレード

自宅で強くなれ!ボルダリング用トレーニングボートまとめ

お家トレーニングならこれ!

ボルダリングで差が出る|筋肉を成長させるバルクアップHMBの効果と解説

筋肉の分解を防いで成長を促すサプリとは?

ボルダリング初心者の壁:持てないホールド「スローパー」3つの攻略方法

ツルッとしたホールドのつかみ方とは?

ボルダリングの足技の基本!エッジングというフットワークとは?

フットホールドはそぎ落とすように踏むのを意識しよう!

週何回で上達できる?気になるクライミングの最適な頻度とは?

週3回だと速攻で強くなるが…

あなたのレベルはどれ位?ボルダリング難易度(グレード)目安!10〜1級まで

自分ができない課題のレベルって?

肩こり腰痛に効果あり!加圧シャツボクサープレスプレビュー

ヘルスケア用品としてもおすすめ。

プロクライマーも使っている!パンプを取り除く器具とストレッチ

パンプがなくなるってホント?

世界に数本しか無い超高難易度ボルダリングV16課題をまとめ

登れたらクライミング業界のニュースになるよ。

【HMB】クライマー向けサプリ!魔法のサプリでは無いけれど効果はある!

飲むだけで筋肉がつくとか、ありえないから!!

ボルダリングの参考になる!すごくためになる参考書籍3つ!

ボルダリングに知識は超重要!

変わってるけど効果的?個性的クライミングトレーニンググッズたち!

コマや迷路でトレーニング

やり方に注意!ボルダリングでやるべきパワーグリップトレーニング!

指先で長くグリップしよう!

全身運動!ボルダリングで使う主な筋肉をまとめてみました!

ボルダリングって色んなスポーツの中でも全身の筋肉を動員する珍しいスポーツです。今回はボルダリングではどんな筋肉を使っているのか紹介していきますよ!

段級グレードとVグレードって?グレード比較表を紹介!

ボルダリングで何より楽しいのが自分の最高グレードを更新した時。 日本では段級グレードが普及していますが、海外ではVグレードやフレンチグレードがメジャーです。今回はそんなグレードの比較表を紹介していきます!

応用力と指の強さが試されるポケットホールドの持ち方コツ!

ボルダリングに使われるホールドには穴の空いたような形のポケットと呼ばれるホールドがあります。5級くらいから使われ始めるこのポケットホールドの持ち方ですが、ちょっとしたコツで一気に持ちやすくなったりするのです!

極薄ホールドにはこれ!カチ持ちのやり方を図解!

カチ持ちとはクライミングで使われるホールドの持ち方です。カチ持ちってよく聞く割にはほとんどの雑誌や書籍では写真が数枚しか無くて「指をそろえて親指を重ねて持つ」くらいしか書かれていません。カチ持ちは3級以上の課題では必須のテクニックなので、今…

ガバを増やせるトレーニング?ハードなキャンパスボードトレーニングの紹介と効果!

以前、キャンパスボードのトレーニング記事を書きました。その頃は私自身そこまでキャンパスボードに慣れ親しんでいなかったので、割りと甘めのトレーニングでしたが、今回はちょっとハードなキャンパスボードトレーニングの方法を書いていきますよ!

◯級課題はいつ出来る?ボルダリングを初めて3年間を振り返ってみる

私事ですが、ボルダリングを初めてもう3年目になりました。下手の横好きな私が3年間も同じ趣味に打ち込んでいるのはかなり珍しいのですが、どれ位の期間でどれ位の難易度の課題が登れるようになるのか、ちょっと振り返ってみます。

f:id:Ziddorie:20200216172459j:plain
f:id:Ziddorie:20200216173042j:plain