ヘルスケア
内出血と思いきや…
やっぱり指の変化が一番大きいです。
初心者から上級者まで対応。目的に応じて使い分けよう!
今までにないほどに超加圧力。
強くなるためには細かいケアは必須。
いいからテーピングだ!
繰り返し使えて効果的!
ボルダリングに限らず、スポーツにはケガがつきものです。特にボルダリングは高所からの落下がありますから、まれにひどい怪我を負うこともあります。 今回は私がボルダリングをやっていて今までに負傷したケガを紹介していきます…
ボルダリングで最も酷使されるのが「指」。そして指にある「爪」です。ボルダリングでは長い爪はダメ!と言われているのですが、どれ位の爪の長さが良いのでしょうか?
ボルダリングやクライミングは怪我や故障と隣り合わせです。怪我をしているときは思うようなクライミングができないどころか、新しい怪我を招きかねません。今回はボルダリングに取り組んでいてやりがちな怪我について紹介していきます。
クライミングってかなりハードな運動です。友人のクライマーがパキったり肉離れを起こしたりするのを見ていると、十分なレストとストレッチやマッサージがどれだけ重要なのかが分かります。今回は私が日常的にやっているストレッチ&マッサージを紹介してい…
外岩の動画などを見てみると岩に張り付いているクライマーの下にバンザイをしている人を見たことがありませんか?その人のことをスポッター(スポットする)と呼びます。でもスポッターって何をするんでしょうか?
ボルダリングジムでとある整骨院の先生にお会いしたことがあります。先生自身もボルダリングを嗜まれるのですが、先生が言うには「クライマーのほとんどの人はウォームアップを軽視しすぎている」とのこと。確かにボルダリングのウォームアップって適当に流…
ボルダリングは他のスポーツと比べて連続して長時間体を動かし続ける事はあまりありません。連続で登っているとあっという間に疲れて簡単な課題もクリアできなくなってしまいます。だから課題と課題の間にレストが必要なのですが、意外とレストの方法を知ら…
ボルダリングをやった後は指の皮はぼろぼろです。ボルダリングを始めたてのうちは指皮も十分に厚くなっておらず、ほとんど流血状態…という方も少なくないはずです。そんな時には指皮ケアが必要なのですが、その定番のハンドクリームについて紹介していきます…
ボルダリングは間口が広いスポーツです。老若男女、だれでも楽しめる素晴らしいスポーツですが、中には要注意な人がいます。特にボルダリングをやるときに気をつけないと行けない人達を紹介していきます。
筋トレにハマっていたときにぎっくり腰をやったことがあります。デッドリフトというちゃんとしたフォームでやらないと腰をぶっ壊すという非常にデリケートなトレーニング中にぎっくり腰をやりました。ぎっくり腰をやってしまうとどれ位ボルダリングやクライ…
クライミングやボルダリングを長くやっていると指に変化が現れます。2〜3年もクライミングを続けていると指や手首がが強くなったりしてきます。ですが、そういった指の強化の前に日々のケアをしていないと関節が膨らんだり、指が曲がりきならい、伸び切らな…
初心者から中級者になるために必ずと言っていいほど経験する怪我が指皮の剥がれです。もちろん日頃からのケアを行うことである程度防ぐことができますが、それでも完全ではありません。この記事では指皮が剥がれてから治るまでどれ位かかるのか?そして早い…
ボルダリングはハードなスポーツで、やっていると結構な汗をかきます。そこで重要になってくるのが水分補給です。スポーツドリンク等いろいろな飲み物がありますが、おすすめドリンクを紹介していきます。
ボルダリングを長くやっていれば体の筋肉について詳しくなってきます。その中でもTFCC靭帯と上腕三頭筋はボルダリングを行う上で非常に重要な筋肉になってきます。重要なゆえ、故障もしやすい筋肉や靭帯なので特別な配慮が必要です。
ボルダリングをやっていて必ず「指が痛くてつかんでいられない」ということに陥ります。ホールドの表面は非常にザラザラしていて紙ヤスリのようです。そんなホールドを2時間も3時間もつかんでいたら指の皮がどんどん薄くなっていって痛くなってしまいます。…
ボルダリングは危険の伴うスポーツです。ボルダリングをしているとどうしても大なり小なり怪我を経験するでしょう。小さな怪我は擦りむき、指皮の剥がれ、関節の痛みなどですが、こういった小さな怪我ほど悪化しやすく長引きやすいので注意が必要です。