補給食には何がいい?
運動途中ですのであんまりガッツリとしたものを食べてしまうと後々困ります。お腹がつかえて手に足ができない!なんて冗談みたいなことがおこっちゃいます。だから程々、そこそこのカロリーを摂取するようにしましょう。
また、疲れている体をちょっとでも回復させるような計画的な補給をしましょう。疲労回復にはクエン酸、筋肉の修復にはタンパク質とビタミンが効果的だとされています。
※クエン酸には賛否両論あるようですが、摂取して大きなリスクはないようです。
干し梅!
セブン-イレブンやファミリーマートで売っている種を抜いている干し梅が手軽でおすすめです。酸っぱいと甘いが一緒に楽しめるだけではなく、リフレッシュや集中力アップに効果的ですよね。
チョークで汚れた手でも扱いやすく、こまめに補給できるので、長時間のボルダリング時のガソリン切れ予防に一役買ってくれます。ボルダリングジムに行く前にドリンクと一緒に購入してはいかがでしょうか?
グミ!
こちらもこまめに補給しやすく、入手もしやすいという大変便利なアイテムです。私はよくピュレグミを食べています。甘くて酸っぱいのは、干し梅と同じですが、グミの方が高カロリー。ハードなトレーニング中にはグミの方が良いかもしれませんね。
また、味がたくさん選べるのはグミの利点ですね。気をつけないといけないのがちゃんと袋がジップロックみたいに閉まるものを選ばないとチョークがグミに付着してしまいます。チョークは人体に害はないとは言え、食用には作られていないので気をつけたほうがベターでしょう。
エナジージェル!
ガチの補給食です。マラソン選手やロードレース選手が食べるような食べ物です。小さいのに高カロリー・栄養素もしっかり考えられているので、ある意味クライミングにぴったりなのかもしれません。
難点は高いってところと味がお世辞にも美味しいとは言えないってところですね。大体200円〜300円くらいします。高いものだと700円とか。牛丼が食べられちゃいますね!こういった補給食は栄養素を重視しているので味はあんまり…です。チョコレート風味とかはチョコレート味の味がします。恐ろしく人工的な味ですよ。
コンペの前やガチトレーニングをするのなら使うのもありかもしれませんが、普段のトレーニングではグミや梅干しでも十分でしょう。
プロテインドリンク!
最近は嬉しいことにプロテインドリンクがコンビニで見かけるようになりました。なかなかすべてのコンビニに置いているってわけではありませんが、見かけたら買っておくのはありです。
普通のプロテインと比べてタンパク質の含有率は少なめですが、運動中に飲むのには持って来いですね。一気にガブガブ飲むよりかはトライとトライの間にちょこっと飲むのがいいでしょう。味は薄めたヨーグルトドリンクみたいな味をしています。決してまずいってわけではないのでご安心を。
レストのお供にどうぞ!
ボルダリングは他のスポーツと比べて長い時間楽しむことができます。初心者の人でも2時間くらい、上級者になると5時間以上ジムにいるってことも可能です。そういった長時間のトレーニングはクライミング能力を大いに向上させます。
でも気をつけないといけないのがレストと補給。5時間ジムにいたからって5時間壁に張り付いているわけではありません。課題と課題の間に適度なレストを入れたり、補給をしたり、パンプを防ぐマッサージをしたりするのが必要です。
補給を疎かにした状態でクライミングをやっちゃうと思わぬケガを招きかねません。クライミングと言えども結構汗をかきますし、集中力不足で登っちゃうと棄権な落下をしてしまうかもしれません。適度なレストと補給もクライミング技術のうちかもしれませんね!