ボルダリングに挑戦するあなたの背中をポンと押したい。

見えない足場を作り出せ!上達の秘訣、スメアリングの話

この記事をシェアする

f:id:Ziddorie:20160712205012j:plain

ボルダリングをやっていて、「ここにフットホールドがアレばなぁ...」と思うことありませんか?
スネアリング(スネア)とはそんな願望を現実の物にする魔法のようなテクニックです。
スネアをマスターすれば自分の好きな場所にフットホールドを作り出すことができるので、登りがぐっと楽になります。

スメアの具体的な動作ははクライミングシューズを壁にスリ当てるだけです。
Snear=なすりつける、という意味なのでシューズを壁になすりつける動作です。

何の足場も無い壁にシューズを擦りつけても何の意味も無いんじゃないの?
と思ってしまいますが、スメアにはとても重要な役割があります。
初心者脱出の第一歩としてスメアリングをマスターして安定した登りを実現しましょう!

スメアリングの重要な役割2つ!

スメアリング(スメア)には動と静、2つの種類があります。
ひとつが「体を安定させる」ということ、もうひとつが「仮想の足場を作る」ということです。
それぞれについて見ていってみましょう。

体を壁に貼り付けろ!スタティックなスネアリング

実はスメアは知らず知らずのうちに使っているテクニックかもしれません。
特にフラッギングやダイアゴナルを多用するクライマーであれば、既にマスターしているかもしれません。

フラッギングなどのカウンターバランス系のムーブでは片足を遠くに伸ばしてバランスを取ります。
その際、遠くに伸ばしている足を壁に当てておくことで体の回転を抑えることが出来ます。

f:id:Ziddorie:20160214201132g:plain
youtube / https://youtu.be/LOsCva8UO9E

上の例ではフラッギングしている足を壁に当てて体の回転を止めていますね。
これがスメアの効果です。

フラッギングって何?って言う人はこちらからどうぞ。

www.poznen.net

他にもスネアにはいいところがあります。
例えばトラバース(横移動)の課題では重心のコントロールが難しく、重心が壁から離れてしまいがちです。
そういった時にはシューズを壁に「ズリズリズリ...」とこすりつけ、バランスを取りながら次のホールドを取りに行きます。

f:id:Ziddorie:20160712203240j:plain

この写真でわかるようにフットホールドからクライミングシューズのゴムの跡が伸びていますね。
これは右側の緑色のホールドから慎重にスメアさせながら足を移動させた跡です。
同じような動作は垂直方向にも使えるので応用範囲はとても広いです。

このようにスメアリングは微妙なバランスを求められる課題に威力を発揮します。
このタイプのスネアはシューズの内側や外側のエッジを壁にこすりつける様にするとうまくいきます。

仮想の足場を作りだせ!ダイナミックなスネアリング

スネアリングはジリジリにじり寄るムーブに多く使われるイメージですが、難易度が上がるに連れてダイナミックなムーブにも使われるようになってきます。

例えばデッドポイントを行うときを考えます。

f:id:Ziddorie:20160303202725g:plain
youtube / https://youtu.be/UOZP8TPEHe8

このデッドポイントの動画では両足ともホールドに乗っていますが、高難易度の課題になってくると、片足しかホールドに乗っていないということがよくあります。

そういった時に片足だけでデッドポイントをするのはかなり大変です。
不安定な足場で片足スクワットをするようなものです。
だからホールドに乗っていない足をスネアして体の安定性を高めてあげる必要があるのです。

デッドポイントってなに?って人はこの記事をどうぞ。

www.poznen.net

この時のスネアする位置は「ここにホールドがあったらいいのに!」と思う場所です。
ダイナミック系のムーブだとスネアをしている足を蹴りだす様な動きになるので気持ち高めがいいかもです。(この辺は好み)

壁にソールをこすりつけるときはシューズの裏側、特に足の親指あたりを意識しておくと強力なグリップが発揮されて良いでしょう。

スネアが全然効かないんだけど?!なんで?

ボルダリング初心者の時はスネアなんて意味ないと思っていました。
というのもスネアしたところで全く摩擦抵抗が感じられなかったからです。
なぜならその靴はレンタルシューズ。
ソールも使い古され、チョークにまみれたクライミングシューズではスネアの効果を十分に発揮できません。

自分の顔が映るくらいにシューズのソールの裏のチョークはブラシで落としておきましょう。
他にもマットの上のチョークで汚れている部分を避けて歩くなどの工夫も効果的です。

最初のマイシューズを買って一番びっくりするのがスネアの効きでしょう。
私もマイシューズを買ってスネアをした瞬間、ホールドに足が乗っているかと思うくらいグリップが効き、「えっ?!」と言ってしまったくらいです。

スメアを多用する5級以上になってくるとマイシューズを買う必要があるでしょう。

壁の汚れはスネアのヒントだ!

スネアの重要性はわかってけど、どの辺でやればいいの?という人は壁の汚れを観察してみましょう。
先にあげた写真の様に跡が残るので、軌跡をなぞるように足を動かすと良いでしょう。

壁に跡が残るほどスネアされた形跡があるのなら、そのムーブが正解ムーブの可能性が非常に高いです。

一度、スネアのコツを覚えてしまえば、自然にスネアできるようになります。
最初はホールドに乗っていない方の足をとりあえず壁に当てておくだけでもOKです。

スネアに特化したシューズたち、苦手なシューズたち

スネアをしやすいクライミングシューズをスネアリングシューズと言います。
例えばLa SportivaのSpeedSter、5.10のTeam VXiなどです。
これらのシューズはとても柔らかく、壁にこすりつけた時に大きな面積を得ることができるので、強力な摩擦力を発揮します。

逆にMiuraなどのエッジングシューズなどは靴が固く、靴が変形しにくいので若干スネアが苦手です。
全くスネアが出来ないかというとそんなことは無いので、自分がどれ位スネアを多用するかで靴を選んでも良いでしょう。

f:id:Ziddorie:20200216172459j:plain
f:id:Ziddorie:20200216173042j:plain